未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • 未来をつくる教育フォーラムとは?
    • 未来をつくる教育フォーラムとは
    • 主催者代表のごあいさつ
  • 2021年イベント
    • 未来をつくる教育フォーラム2021
  • フォーラムの歴史
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 2018年度
  • HOME
  • フォーラムの歴史
  • 2018年度 , 体験する
  • 【WS】クリエイティブ・ラ-ニング

【WS】クリエイティブ・ラ-ニング

  • 2018.11.27
  • Tweet
  • Share

クリエイティブ・ラ-ニング
~ロボットをプログラミングしてみよう~

ダンボールの体に手を動かすモーターが入ったembotというロボットを2人1組でデコレーション+プログラミングしていきます。
幅広い年齢層の参加者がフラットな関係で楽しそうに創作し、発表しあっていたのが印象的でした。

  • Tweet
  • Share
  • 2018年度, 体験する
  • 未来をつくる教育フォーラム2017
  • 【WS】ドローン操縦を iPadでかんたんコードプログラミング

関連記事一覧

【WS】子ども白熱会議プレップ

2017.12.01

【WS】ベビ-キャリア教育

2018.11.27

信州のプログラミング教育を牽引する人材を育む「デザ...

2018.11.29

【WS】エディブル・スクールヤードの「食べられる授業」

2018.11.27

【WS】誕生学

2017.12.01

【WS】教育版マインクラフトで作る未来の街

2018.11.27

【WS】忍者スポーツ︖パルクール

2017.12.01

【WS】ミライ創造対話ワークショップ

2018.11.27

特集記事

  • 2021年度

    未来をつくる教育フォーラム2021

    2021.10.27

カテゴリー

  • 2017年度
  • 2018年度
  • 2019年度
  • 2020年度
  • 2021年度
  • ブログ
  • 体験する
  • 対話する
  • 知る
未来をつくる教育フォーラム
Tweets by miraieduforum
2018年度

【WS】ドローン操縦を iPadでかんたんコードプログラミング

2017年度

【WS】子ども白熱会議プレップ

2020年度

未来をつくる教育フォーラム2020

2019年度

自分と社会が繋がる学びSEL

2021年度

未来をつくる教育フォーラム2021 講師の方ってこんな人②~ヒルト...

2018年度

マルチステークホルダー・パネルディスカッション

2018年度

【WS】ベビ-キャリア教育

2018年度

【WS】ノーブスミーのしかけ絵本作りワークショップ

2017年度

未来をつくる教育フォーラム2017

2017年度

マルチステークホルダー・パネルディスカッション

社会を変える学びをデザインするコスモトピアロゴ

未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • ABOUT
  • EVENT
  • HISTORY
  • blog
  • CONTACT
  • COMPANY

© 1998-2025 株式会社日本コスモトピア