未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • 未来をつくる教育フォーラムとは?
    • 未来をつくる教育フォーラムとは
    • 主催者代表のごあいさつ
  • 2021年イベント
    • 未来をつくる教育フォーラム2021
  • フォーラムの歴史
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 2017年度
  • HOME
  • フォーラムの歴史
  • 2017年度 , 体験する
  • 【WS】子ども白熱会議プレップ

【WS】子ども白熱会議プレップ

  • 2017.12.01
  • Tweet
  • Share

子ども白熱会議プレップ

未来の自分をとことんイメージして、周りの人の助けも借りながら、そのイメージをより明確にしていきました。

自分だけの視点では気づかなかったことも、対話の中で見つけ出せることを学びました。

  • Tweet
  • Share
  • 2017年度, 体験する
  • 【WS】忍者スポーツ︖パルクール
  • 【WS】誕生学

関連記事一覧

【WS】フィンランド式・人生の道を描く ワークショップ...

2018.11.27

【WS】忍者スポーツ︖パルクール

2017.12.01

第2回子ども白熱会議

2017.12.01

【WS】ドローン操縦を iPadでかんたんコードプログラミ...

2018.11.27

【WS】ミライ創造対話ワークショップ

2018.11.27

【WS】誕生学

2017.12.01

【WS】ベビ-キャリア教育

2018.11.27

クリエイティブラーニングとしてのプログラミング学習

2017.12.01

特集記事

  • 2021年度

    未来をつくる教育フォーラム2021

    2021.10.27

カテゴリー

  • 2017年度
  • 2018年度
  • 2019年度
  • 2020年度
  • 2021年度
  • ブログ
  • 体験する
  • 対話する
  • 知る
未来をつくる教育フォーラム
Tweets by miraieduforum
2020年度

教科学習でのタブレットの活用で見えた子どもたちの変化と課題

2017年度

【WS】教科横断型えいご

2021年度

開催報告⑤パネルディスカッション 「より良い幼児教育を目指して 」

2019年度

【WS】プログラミング体験ワークショップ~Kid’sプログラミングラ...

2018年度

沖縄の地域性に適応した学びを探究した先にあった「キャリア教育」

2017年度

【WS】アートクレイ

2021年度

開催報告③「セミナー 「多様性」を尊重する保育を考える 」

2021年度

「言語化」をギリギリまでしない狙いとは?|未来をつくる教育フ...

2019年度

未来をつくる教育フォーラム2019

2021年度

開催報告⑥ワークショップ「Social Emotional Learning 」

社会を変える学びをデザインするコスモトピアロゴ

未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • ABOUT
  • EVENT
  • HISTORY
  • blog
  • CONTACT
  • COMPANY

© 1998-2025 株式会社日本コスモトピア