未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • 未来をつくる教育フォーラムとは?
    • 未来をつくる教育フォーラムとは
    • 主催者代表のごあいさつ
  • 2021年イベント
    • 未来をつくる教育フォーラム2021
  • フォーラムの歴史
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 2018年度
  • HOME
  • フォーラムの歴史
  • 2018年度 , 体験する
  • 【WS】IT未来づくりワークショップ

【WS】IT未来づくりワークショップ

  • 2018.11.27
  • Tweet
  • Share

IT未来づくりワークショップ
~ITに遊びを通して触れ、未来を描き出す~

新しい技術が実際にどのように社会に活かされていくのかを学びました。

VRやドローン、ロボットアームなどを実際に触ることでITの進化を実感し、未来の生活を想像して盛り上がりました。

  • Tweet
  • Share
  • 2018年度, 体験する
  • 【WS】ノーブスミーのしかけ絵本作りワークショップ
  • マルチステークホルダー・パネルディスカッション

関連記事一覧

【WS】教科横断型えいご

2017.12.01

【WS】アートクレイ

2017.12.01

【WS】ドローン操縦を iPadでかんたんコードプログラミ...

2018.11.27

マルチステークホルダー・パネルディスカッション

2018.11.27

信州のプログラミング教育を牽引する人材を育む「デザ...

2018.11.29

【WS】Social Emotional Learning 体験ワークショップ

2018.11.27

【WS】プログラミング体験ワークショップ~Kid’sプログ...

2019.12.02

【WS】フィンランド式・人生の道を描く ワークショップ...

2018.11.27

特集記事

  • 2021年度

    未来をつくる教育フォーラム2021

    2021.10.27

カテゴリー

  • 2017年度
  • 2018年度
  • 2019年度
  • 2020年度
  • 2021年度
  • ブログ
  • 体験する
  • 対話する
  • 知る
未来をつくる教育フォーラム
Tweets by miraieduforum
2018年度

【WS】ドローン操縦を iPadでかんたんコードプログラミング

2018年度

【WS】ベビ-キャリア教育

2018年度

【WS】クリエイティブ・ラ-ニング

2017年度

【WS】アートクレイ

2019年度

未来をつくる教育フォーラム2019

2021年度

未来をつくる教育フォーラム2021 講師の方ってこんな人③~德留 ...

2017年度

未来をつくる教育フォーラム2017

2021年度

特別展もやってます「子育ちを支える絵本展」|未来をつくる教育...

2021年度

開催報告⑤パネルディスカッション 「より良い幼児教育を目指して 」

2021年度

未来をつくる教育フォーラム2021 講師の方ってこんな人⑥~下向依...

社会を変える学びをデザインするコスモトピアロゴ

未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • ABOUT
  • EVENT
  • HISTORY
  • blog
  • CONTACT
  • COMPANY

© 1998-2025 株式会社日本コスモトピア