未来をつくる教育フォーラム

未来をつくる教育フォーラム

  • HOME
  • 未来をつくる教育フォーラムとは?
    • 未来をつくる教育フォーラムとは
    • 主催者代表のごあいさつ
  • 2021年イベント
    • 未来をつくる教育フォーラム2021
  • フォーラムの歴史
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 2019年度
  • HOME
  • フォーラムの歴史
  • 2019年度

未来をつくる教育フォーラム2019

未来をつくる教育フォ-ラム2019のテーマは、『未来を切り拓く人財育成のために・・』。 第四次産業革命、Society5.0、人...

2019.12.08

未来の人財育成とは~Ryukyufrogs活動紹介~

「Ryukyufrogs」は、沖縄において、米国シリコンバレー派遣を中心に、約半年間の高度な研修プログラムを実施する“アントレプ...

2019.12.07

第4回子ども白熱会議×未来同窓会

~時は、20年後の2039年!現在小学生の子どもたちが、20年後にタイムスリップし、未来を語り合いました!~ これからの未来を担...

2019.12.06

自分と社会が繋がる学びSEL

自分と社会が繋がる学びSEL(Social Emotional Learning)でSDGsへの学びを深める~持続可能な社会を築...

2019.12.06

【WS】プログラミング体験ワークショップ~Kid’sプログラミングラボ~

2020年度より小学校で必修化されるプログラミング Kid’sプログラミングラボによる、小学生向けプログラミング体験ワークショッ...

2019.12.02

これからの教育を考える懇親会

フォーラムの熱気冷めやらぬまま場所を移して懇親会に突入! フォーラム登壇者の皆様をはじめ総勢30名を超える各ステークホルダーの方...

2019.12.01

特集記事

  • 2021年度

    未来をつくる教育フォーラム2021

    2021.10.27

カテゴリー

  • 2017年度
  • 2018年度
  • 2019年度
  • 2020年度
  • 2021年度
  • ブログ
  • 体験する
  • 対話する
  • 知る
未来をつくる教育フォーラム
Tweets by miraieduforum
2021年度

開催報告⑥ワークショップ「Social Emotional Learning 」

2020年度

未来をつくる教育フォーラム2020

2018年度

相田化学工業presents 第3回子ども白熱会議

2018年度

【WS】ドローン操縦を iPadでかんたんコードプログラミング

2018年度

【WS】ミライ創造対話ワークショップ

2021年度

振り返り会(という名の打ち上げ)しました!|未来をつくる教育...

2021年度

未来をつくる教育フォーラム2021

2020年度

へき地教育でのICT活用の可能性

2017年度

協同教育を土台としたアクティブラーニングの授業

2017年度

【WS】ソーシャル感情スキルby Elama

社会を変える学びをデザインするコスモトピアロゴ

未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • ABOUT
  • EVENT
  • HISTORY
  • blog
  • CONTACT
  • COMPANY

© 1998-2025 株式会社日本コスモトピア