未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • 未来をつくる教育フォーラムとは?
    • 未来をつくる教育フォーラムとは
    • 主催者代表のごあいさつ
  • 2021年イベント
    • 未来をつくる教育フォーラム2021
  • フォーラムの歴史
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 2017年度
  • HOME
  • フォーラムの歴史
  • 2017年度 , 体験する
  • 【WS】IT未来づくり

【WS】IT未来づくり

  • 2017.12.01
  • Tweet
  • Share

IT未来づくりでは、ドローンや最新のITシステムなど、新しい未来をつくろうとチャレンジしている⼈たちの作ったものに実際に触れてみることで、⾃分たちが欲しい未来の技術をつくることを学びます。

  • Tweet
  • Share
  • 2017年度, 体験する
  • 【WS】ソーシャル感情スキルby Elama
  • 【WS】探究算数

関連記事一覧

【WS】探究算数

2017.12.01

【WS】教育版マインクラフトで作る未来の街

2018.11.27

【WS】教科横断型えいご

2017.12.01

【WS】ソーシャル感情スキルby Elama

2017.12.01

【WS】アートクレイ

2017.12.01

未来をつくる教育フォーラム2017

2017.12.02

マルチステークホルダー・パネルディスカッション

2017.12.01

【WS】忍者スポーツ︖パルクール

2017.12.01

特集記事

  • 2021年度

    未来をつくる教育フォーラム2021

    2021.10.27

カテゴリー

  • 2017年度
  • 2018年度
  • 2019年度
  • 2020年度
  • 2021年度
  • ブログ
  • 体験する
  • 対話する
  • 知る
未来をつくる教育フォーラム
Tweets by miraieduforum
2019年度

未来の人財育成とは~Ryukyufrogs活動紹介~

2021年度

開催報告⑤パネルディスカッション 「より良い幼児教育を目指して 」

2017年度

【WS】IT未来づくり

2020年度

教科学習でのタブレットの活用で見えた子どもたちの変化と課題

2021年度

未来をつくる教育フォーラム2021 講師の方ってこんな人①~ピリヨ...

2017年度

【WS】忍者スポーツ︖パルクール

2021年度

未来をつくる教育フォーラム2021 講師の方ってこんな人③~德留 ...

2019年度

未来をつくる教育フォーラム2019

2018年度

【WS】ベビ-キャリア教育

2019年度

【WS】プログラミング体験ワークショップ~Kid’sプログラミングラ...

社会を変える学びをデザインするコスモトピアロゴ

未来をつくる教育フォーラム
未来をつくる教育フォーラム
  • HOME
  • ABOUT
  • EVENT
  • HISTORY
  • blog
  • CONTACT
  • COMPANY

© 1998-2025 株式会社日本コスモトピア