
2020年度
へき地教育でのICT活用の可能性
講師:砂川 成人氏 / うるま市教育委員会 指導課 指導主事 講師:宮城 渉氏 / うるま市立津堅小中学校 教諭 講...
講師:砂川 成人氏 / うるま市教育委員会 指導課 指導主事 講師:宮城 渉氏 / うるま市立津堅小中学校 教諭 講...
未来をつくる教育フォ-ラム2019のテーマは、『未来を切り拓く人財育成のために・・』。 第四次産業革命、Society5.0、人...
「Ryukyufrogs」は、沖縄において、米国シリコンバレー派遣を中心に、約半年間の高度な研修プログラムを実施する“アントレプ...
~時は、20年後の2039年!現在小学生の子どもたちが、20年後にタイムスリップし、未来を語り合いました!~ これからの未来を担...
自分と社会が繋がる学びSEL(Social Emotional Learning)でSDGsへの学びを深める~持続可能な社会を築...
2020年度より小学校で必修化されるプログラミング Kid’sプログラミングラボによる、小学生向けプログラミング体験ワークショッ...
フォーラムの熱気冷めやらぬまま場所を移して懇親会に突入! フォーラム登壇者の皆様をはじめ総勢30名を超える各ステークホルダーの方...
未来をつくる教育フォ-ラム2018のテーマは、『地域(ローカル)から創造する生涯の学び』。 豊かな社会を作るためには、一人ひとり...
講師:大阪府⽴箕⾯⾼校前校⻑ 日野田直彦氏 『なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目され るようになったのか!?...
講師:キャリア教育コーディネーター 翁長 有希氏 平成17年に沖縄県内の人材育成事業を行う会社にキャリア教育事業担当者として入社...